運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-06-18 第13回国会 衆議院 労働委員会 第22号

ところでこの港湾運送事業の過去の推移を見ますに、戦前におきましては、まつたく自由放任状態にあつたとも言えるほどに、その経営形態は、労働ボス親方制度でまかなわれる労働者供給事業の、いわゆる封建企業形態が濫立しておつたわけでありまして、それが戦時中、船舶不足を補うための荷役迅速化ということで、港湾運送業等統制令が施行され、一港一社制の方針が確立し、群小企業が全国百二十五社程度に統合されたのであります

天野公義

1951-05-14 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第21号

それが太平洋戦争の勃発によります船舶の減少に伴つて海上輸送力の増強の必要が強く叫ばれる時代になりましたために、この濫立状態における港湾運送業者をそのまま放置することは許されない、船舶不足を補うためには、港における船舶荷役を早くして、船を早く回転させなければならないという要請が強く出て参りました関係上、総動員法に基きまして港湾運送業等統制令という勅令が施行されました。

四方田耕三

1949-05-04 第5回国会 衆議院 内閣委員会建設委員会連合審査会 第1号

すなわち次善策といたしましては、港湾運送業等統制令終戰と同時に撤廃になつておりまする現在、港湾建設維持行政運輸省になければならないということはありません。これは当然元の所に——内務省地方廳に分属しておつたものが現在の運輸省に所管された港湾局でありますから、総合的建設省実現の第一歩として、当然この港湾局建設行政の中に含まるべきものであります。

田中角榮

  • 1